岩槻から上尾にかけて残る田園風景や雑木林を訪ねる
(2001. 9.25)


快晴に恵まれた9/22-24の3連休の最終日にあまりの陽気に誘われて軽いツーリングに出かけました。
コースの参考としたのは、山と渓谷社「東京近郊サイクリングコースガイド50 東京東部編」のコース35「岩槻から無線山と内牧公園へ」です。
この日は天気のよさもさることながら、稲刈り時期となった田園風景も気持ちよく、久しぶりに「たばこが旨い!」一日でした。

総距離:55.5km

自宅 − (15.5km) − 元荒川 − (9.8km) − 瓦葺分水 − (5.7km) − 無線山 − (6.7km) − なかよし橋 − (7.3km) − 内牧公園 − (10.5km) − 自宅


大漁旗

大漁旗のような旗が何本も立っていました。豊作だったのでしょうか?(伊奈町丸山にて)


 

岩槻市 自転車道 遅い目覚めの後、慌てて支度し11:20に自宅を出発。
自宅からは岩槻新道(旧16号)を岩槻方面に進み、岩槻橋の信号を右折ししばらく土手上の道を走る。
慈恩寺橋を渡り、渡ったところの信号を右折、川沿いの道を進み、道なりに岩槻市の自転車道に入る。
ゆるやかな流れの元荒川を右に、稲刈り後ののどかな田園風景(写真)を左に見ながら進んでいく。
BROOKS B17 CHAMPION NARROW saddle (Oval Logo) 林では9月末も近いというのに、ツクツクホーシが大合唱。
時たま現れる産廃置場が折角の気分を少し壊してしまう。
水天宮の石碑がある三叉路を左に曲がる。(写真では奥から右に曲がる)
大六天神社 平林寺公民館の先の十字路を右折し、河合小学校を右に見ながら東北自動車道を陸橋を渡る。
陸橋を降りたところに三叉路があり(写真)、右側に古そうな大六天神社がある。
三叉路の中央には石碑があり「○×右」「△□左」と書いてあるが、ちょっと読めない。
ここは左に入り見沼代用水を目指す。
JR宇都宮線の踏み切りを渡ったら、前橋を渡らずにすぐに左折して見沼代用水沿いの道に入ると、間もなく瓦葺(かわらぶき)分水に着く。
ここが見沼代用水が西縁(にしべり)と東縁(ひがしべり)に分岐するところである。
ここには歩いている人、自転車に乗る人が沢山いて、やはり水場には人が集まるのだろうか。
瓦葺小学校を右手に見ながら進み、右に和菓子屋がある最初の信号を右折する。
やがて大宮栗橋線を渡り団地の中を進んでいくと左に村上歯科があり、その先を右に入る。新幹線の高架まで行ってしまったら行き過ぎ。

境橋 芦原の広がる原市沼(はらいちぬま)の湿地を左手に見ながら進んでいくと、やがて小さな境橋を渡り右カーブするところを左に入る。(写真)
この写真のこんもりとした林が、伊那(長野県)出身で中世にこの一帯を治めた伊奈氏の広大な屋敷跡の東端である。
伊奈氏屋敷跡 この伊奈氏の屋敷跡には土塁や堀が残っている。
しかし、昭和9年に県の重要文化財に指定されたが、そのほとんどが私有地(実際に何件も民家がある)になっているため、住民との難しい問題を抱えているようである。
そのためか、屋敷内にあたるところには説明や案内が一切なく、どこが二の丸か本丸かがわからないが、何重にもクランクした道などで当時を偲ぶことができる。
無線山 ニューシャトルの丸山駅までは陸橋で渡り、駅前を左曲がる。
県立がんセンターを過ぎたところで右折する。(本ではさらに直進)
血液センターなどの施設を通り過ぎていくと、やがて県道上尾蓮田線に出るので左折する。
坂を下った最初の信号を戻るように右折し、すぐに国際学院方面に左に曲がるとKDD小室受信所西側の道である。
とKDD小室受信所は地元では無線山の名で親しまれており、周辺には雑木林が広がっている。
虫取りをしていると思われる親子が雑木林の中から出てきたり、雑木林の入り口にテーブルとイスを車から出してコーヒーを飲んでいる老夫婦がいたりして、なかなかいい雰囲気。
私もKDD研修センターの雑木林にちょっと「侵入」してPM1:40の遅いランチとする。
黒浜沼 無線山からは上越新幹線の高架に沿った道で県道上尾蓮田線に戻り、蓮田の街に向かう。
道なりに進み元荒川の新荒川橋の所で側道を左に入り、橋をくぐって元荒川沿いに南下。
本では川島橋となっている「なかよし橋」を渡り、黒浜小の北の角を右に入る。
しばらく走るとのどかな畦道に黒浜沼の案内がある。
黒浜沼は元荒川が土砂により流れが変わったときに取り残された湿地帯で、以前一つの沼であったが、道を通すために上沼と下沼に分かれたとのことである。
下沼 下沼(写真)を望むちょっとした高台には諏訪神社があり、付近の民家も含め「のどか」という表現以外に言葉が見つからない。
沼自体は動植物の宝庫だそうで、このような自然がいつまでも残って欲しいものである。
沼の東側を北上し、一度クランクすると県道蓮田杉戸線に出る。
ここを右折し、鹿室(かなむろ)のT字路をまた右折する。
内牧公園 間もなくシェルのガソリンスタンドがあるので手前の角を左折し、北海製缶の北側を巻くようにして坂を下ると、台地と田んぼに挟まれた内牧サイクリングロードに出る。
内牧は観光農園が多く、私も幼い頃になし狩りに行った憶えがある。
サイクリングロードをしばらく進むと、内牧公園の南側を走るようになる。
折からの好天で公園は家族連れで賑わい、駐車場もいっぱいのようである。
サイクリングロードを歩き動植物を観察する中高年夫婦の姿も多い。
さらに進んでいくと、やがて一般道に出るので、そこを右折する。
慈恩寺 親類縁者で不幸があるといつもお世話!?になっている埼葛火葬場前を右に折れ、坂東十二番札所である慈恩寺(じおんじ)を目指す。
自動車学校の先の信号を左折し、間もなくの突き当たり左折すると目も前が慈恩寺の山門となる。
山門で道はクランクしており変則T字路となっている。
建立が平安時代となるこの慈恩寺は立派な本堂を持っており、またこの近辺は「慈恩寺」「裏慈恩寺」「表慈恩寺」と地名が付いていることから力のあった寺院でることをうかがい知ることができる。
本では、山門前を南下し再び元荒川に出てゴールとなっているが、私は本堂前の道を豊春に向かう。
東武野田線の豊春駅脇の踏み切りを渡ると間もなく朝通った岩槻新道に出る。
ここを左折し、ずっと直進していけばゴールの我が家である。
帰宅 15:50帰宅。
本日初めてセルフタイマーで撮影。(かなりピンぼけ)
この後TAのフロントバックを外してみると、何とハンドル固定用のベルトを通すためのスリット(右側)が完全に裂けている。
原因は中の鉄板にベルトを通していなかったためで、左側も裂け5mm程度裂けが・・・。
既に入手不可能なものなので、どうやって修理しよう。

Classic Bicycles Home